組織学習で重要な「トランザクティブ・メモリ」とは?
図4. 組織学習で重要な「トランザクティブ・メモリ」~組織で誰が何を知っているのか?
©Junko Shimizu
入山:
やっぱりそうなんですね。さらにいえば、矢野さんの本を読んだら「Face to Faceでコミュニケーションする方が効率が高まる」と書かれていました。経営学でも「トランザクティブ・メモリ」(注5)という組織学習に重要な記憶機能が、やはりFace to Faceで高まる可能性が指摘されています。その辺りもすごくリンクします。