SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

組織戦略としてのデザイン

なぜソニーグループのデザイン組織は要塞化しないのか──鍵は「グループ横断のハブ機能」と「机の下活動」

【前編】ゲスト:ソニーグループ株式会社 クリエイティブセンター 山田良憲氏、前川徹郎氏

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

デザイン組織の社内受託と独自開発の絶妙なバランス

岩嵜:お話を伺っていると、他のメーカーなどと比べてもソニーではいち早くデザインの機能が拡張している印象です。インハウスのデザイン組織が、コーポレート領域のコミュニケーションやブランディングに携わるケースはまだまだ少数だと思います。これには、どのような背景があるのでしょうか。

前川:組織として、常に新しいことにチャレンジするカルチャーが根付いています。例えば、クリエイティブセンターでは、各事業組織から受託するデザイン業務のほかに、メンバーが社内外の動向を加味しながら自発的に決めたテーマに沿って、独自の開発業務を行っています。そのなかで事業側に新規のアイデアやビジョンを提示し、プロジェクト化や製品化に至るケースが少なくありません。そうした活動がデザイン機能の拡張に寄与しているのではないでしょうか。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
組織戦略としてのデザイン連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

島袋 龍太(シマブクロ リュウタ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング