デザイン組織記事一覧
-
デザイン・イネーブルメントのOSとしての「デザイン組織」──対象とするデザイン行為や態度とは?
前回は、デジタルネイティブなプロダクトの特徴、それに必要となるデザインの変化、デザインが対象とする守備範囲の拡張と行為者の変化から、筆者が主張...
3 -
デザイン・フューチャリスト岩渕正樹氏が語る「トランジションデザイン」と「未来の考古学」とは?
8月3日、武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスにおいてセミナー「米国企業におけるデザイン・フューチャリストの実践と挑戦」が開催された。近年、米国企業...
3 -
デザインをデザイナーのみで行わない──企業が“群れ”で未来に向かうガイドラインとビジョンとは?
本稿では、前編に引き続き、パナソニック ホールディングス株式会社執行役員デザイン担当の臼井重雄氏と、『理念経営2.0』(ダイヤモンド社)の著者...
3 -
パナソニック臼井氏とBIOTOPE佐宗氏が語る、“渡り鳥の群れ”に学ぶデザインで組織を未来へ導く方法
パナソニック ホールディングス株式会社は、2021年から独自のデザイン経営プログラム「デザイン経営実践プロジェクト」を展開し、ホールディングス...
4 -
「デザイン・イネーブルメント」とは何か──完成形が存在しないデジタルプロダクトとデザインの新しい領域
本連載は、DXによって引き起こされる様々な業務、プロダクト、ビジネス変革に適応すべく求められるデザインの新しい在り方について探求します。専門職...
5 -
そのデザインは経営に寄与するか、創造性を最大化させるか──KOELが実践した事業支援と人材育成とは?
本連載では、先進企業のデザイン組織への取材を通じて組織変革の担い手としてデザイナーが今後果たし得る可能性やそのあり方を探っていく。今回取り上げ...
1 -
深化に偏る大企業で、探索の起点としてデザイン組織が経営にコミット──「KOEL」に至る約10年の軌跡
本連載では、先進企業のデザイン組織への取材を通じて、組織変革の担い手としてデザイナーが今後果たし得る可能性やそのあり方を探っていく。今回取り上...
5 -
コニカミノルタのデザイン組織の「未来の描き方」──歴史ある企業が自社の強みを捨てない、事業構想とは?
2023年5月27日、サービスづくりにおけるリサーチの価値や可能性を広く伝えることを目的とした日本発のカンファレンス「RESEARCH Con...
1 -
日立製作所のデザイン組織に研究者とデザイナーが同居する理由──異なる立場のハブ人財による両利きの経営
本連載では、先進企業のデザイン組織への取材を通じて組織変革の担い手としてデザイナーが今後果たし得る可能性やそのあり方を探っていく。前編に引き続...
4 -
日立製作所のデザインセンタが辿り着いた組織構造──デザイナーと研究者がハブになる研究所文化とは?
本連載では、先進企業のデザイン組織への取材を通じて組織変革の担い手としてデザイン人材が今後果たし得る可能性やそのあり方を探っていく。今回取り上...
16 -
両利きの経営に「デザイン人材の統合能力」がなぜ必要なのか──デザイン思考の限界を語る前にすべきこと
この連載では、先進企業のデザイン組織への取材を通じて組織変革の担い手としてデザイナーが今後果たし得る可能性やそのあり方を探っていく。初回はその...
12
Special Contents
PR
Job Board
PR
33件中21~33件を表示