著者情報

東北大学大学院情報科学研究科 客員准教授
2019年住友商事にてHAX Tokyo立上・運営に従事。
2020年総合商社の様々な事業現場起点による新規事業開発のエコシステム構築を推進。
2021年より量子技術による社会変革を推進するQuantum Transformationプロジェクトを立ち上げ、活動推進。
前職では電通にて自社やクライアント企業の様々な新規事業開発に従事。具体例として日本初・最大級のFinTech産業拠点The FinTech Center of Tokyo「FINOLAB」の事業を構想、三菱地所・ISIDと共同し設立した。
執筆記事
-
2035年シナリオプランニングによる次世代リーダー育成──変革の前提となる「起こりうる未来」とは?
デジタルトランスフォーメーション(DX)実務の第一線を担う担当者から、ベストプラクティスや想いを引き出して共有知化するために、「企業内DX推進...
7 -
DX推進は根本の問題から解決する「炊き込みご飯モデル」で──グロービス柳田氏に聞くDX人材の育成
デジタルトランスフォーメーション(DX)実務の第一線を担う担当者から、ベストプラクティスや想いを引き出し共有知化するために、「企業内DX推進コ...
7 -
大企業のDX推進担当者が知っておくべきトランスフォーメーションの“3つのTips”
本連載のお話を「企業でDXを推進している担当者に、実際にどのような苦労があり、どう工夫して乗り越えたか、今後目指す姿などを引き出していただきた...
1 -
大企業が抱えるDX推進の“3つの課題”──企業・事業の変革に必要な社外の実践知
DXという言葉を目にしない日はありません。“IT革命”と時の首相が宣言してから早20年、ディープラーニングやIoT、ブロックチェーン、果ては量...
1
4件中1~4件を表示