パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
博報堂DYグループ、地方自治体・事業者のDX・EC支援を行う「地域DXソリューション」を提供開始
JR東日本と慶應義塾大学SFC研究所、地域課題の解決や地域活性化に向け連携開始
CTC、5Gを活用しメタバース空間での共同開発を可能にするプラットフォームサービスを提供開始
「UX組織開発リファレンスブック」に見る、優れたUXを実現するための組織づくりのロードマップ
NECとソフトバンクが「エフェクチュエーション」に期待した、新規事業開発での効果とは?
エフェクチュエーション×デザイン思考によるアイデア発想──内発的動機と顧客課題を統合する意味とは?
実践UX入門
Effectuate for Design
事業開発の意思決定を突破するアプローチ
事業アイデアの全体像を可視化し、向き合うべき問いを導く「バリューデザインシンタックス」とは?
ビジネスアーキテクト養成講座 for DX
デジタルの“4つの特徴”から考える「DXの本質」──ビジネスアーキテクト養成講座 for DX
ネオ・コーポレート経営
入山教授と考える「両利きの経営」と「コーポレート」の関係、CEOの「リバースメンタリング能力」とは?
モノが買えない時代の「サプライチェーン優先経営」
サプライヤとの関係を強固にする「サプライヤ・モチベーション・マネジメント」とは? 実践メソッドを紹介
イベント
特設サイトを見る
ニュース
記事
新着記事一覧を見る
事業開発
経営戦略
組織変革
ソニー元CEO平井氏と野中郁次郎氏が語るソニー再生の裏側──不安定な経営と人格者としてのリーダーとは
DX
MRIのシェアエコノミーで健康起因の交通事故を防ぐ スマートスキャン濱野氏に聞く脳ドックとモビリティ
インダストリー
2021年創設の「金融サービス仲介業」とは──参入のための“4つのポイント”
コーポレート変革
“モノが買えない時代”に企業がとるべき3つの対応策──経営層や他部門を巻き込む全社一体の調達購買改革
テクノロジー
心理的安全性を保ちながらプロジェクトを進めるツール「チーム・アライメント・マップ」とは?
連載記事
執筆者一覧
おすすめのイベント
おすすめの講座
ドーモ、岩手県観光協会の観光DX推進を支援 データマネジメントプラットフォームに「Domo」を活用
2023/01/13
楽天と博報堂DYホールディングス、新会社「楽天データソリューションズ」設立 データ領域での研究開発へ
2022/09/02
博報堂とb8ta Japan、体験型ストアで新規事業への関心・受容性などの分析・検証できる支援を開始
2022/07/12
凸版印刷とオロ、パフォーマンスマーケティング領域で協業開始 顧客企業へのサービス最適化を目指す
2022/03/23
西友と楽天がOMO戦略の新協業体制を発表 楽天ポイントを軸にデジタルマーケティングを強化
2022/03/10
サッポロビールとKDDI、XR技術でヱビスブランドと恵比寿の街を体験できるプロジェクトが始動
2021/12/22
Special Contents
PR
富士ソフトと凸版印刷、デジタルマーケティング事業の拡大に向けて協業開始
2021/10/12
東急不動産と日本ユニシス、VRモデルルームを共同開発 他業界への展開も検討
2021/09/16
【回答者特典あり】2021年マーケティングの最新動向を探る!アンケートにご協力ください
2021/09/15
Job Board
凸版印刷ら3社、リテール企業向けデジタルマーケティング支援で協業開始
2021/08/31
電通、スペインSYN社と業務提携しゲーミング領域でのマーケティング強化を目指す
2021/08/23
電通グループと三井住友フィナンシャルグループ、合弁会社「SMBCデジタルマーケティング」を設立
2021/07/09
アクセンチュア、IMJの株式過半取得で合意し日本におけるデジタル関連サービスを拡大
2016/04/05
13件中1~13件を表示