パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
シャープらの合弁会社NTTコノキューデバイス、XRデバイス開発・普及に向け事業を開始
キヤノンMJ、行動認識AIで安全管理を支援する警備システム「アジラ」を提供開始
TIS、「Web3ビジネス企画部」を新設 3つのDX領域へのWeb3.0活用を推進
「組織における異才」を支援するための箱庭という余白──エンタメ社会学者・中山氏と語る大企業の生きる道
星野リゾート星野社長が語る、競争戦略におけるトレードオフ・組織運営・アジャイル経営
既存企業のDXの背景にある、短命化する企業寿命──デジタルネイティブ企業群によるインパクトとは?
利便性と意味性から考える顧客提供価値
Biz/Zineセミナーレポート
ビジネスアーキテクト養成講座 for DX
BizDev for DX
「新規事業創出」をANAのカルチャーに──コロナ禍の経営危機を乗り越えた航空会社、新たな組織への変革
Zero to IPO
「第三の敗戦」の克服に必要なスタートアップへの安定的な資金供給──徹底的にパクれば、周回遅れは好機
「自然資本」と経営・事業の統合
企業が取り組むべき「TNFD」の情報開示──国内外の動向や開示のステップ、直面する課題とは?
イベント
特設サイトを見る
ニュース
記事
新着記事一覧を見る
事業開発
経営戦略
組織変革
旭化成 久世氏が語る、アジャイル経営に向けた人材育成と組織風土づくり
DX
インダストリー
グローバル・ブレインが語る、医療・ヘルスケア領域の最新トレンド──投資先事例と投資におけるポイント
コーポレート変革
テクノロジー
スタートアップで広がる「信託型ストックオプション」導入──実践企業2社が語る組織と事業拡大への恩恵
連載記事
執筆者一覧
おすすめのイベント
おすすめの講座
2023/03/28
KDDIとグーグル・クラウド・ジャパン、YouTubeなど活用した新たなXR体験の創出に向け協業
2023/03/08
KDDIとJTB、スマートグラスなどデジタルデバイスの活用によるツーリズム産業の活性化に向け協業
2023/02/28
TIS、開発したXRフレームワークを「Fintan」上にオープンソースソフトウェアとして公開
2023/01/23
KDDIら、アパレル向け販促パッケージを提供 デジタルカタログや360度VRショールームなど可能に
2022/09/07
サッポロビールとKDDI、XR技術でヱビスブランドと恵比寿の街を体験できるプロジェクトが始動
2021/12/22
Special Contents
PR
博報堂、3Dアバター技術で新たな買物体験を提供する試着サービスプロトタイプ「じぶんランウェイ」を開発
2021/11/22
ドコモ、同社のXR戦略実現へHIKKYと資本・業務提携
2021/11/16
東急不動産と日本ユニシス、「xR」による超リアルな空間体感サービスをマンションギャラリーに設置
2021/10/06
Job Board
KDDIと浦和レッズ、5GやXRを活用した観戦体験の創出に向け業務提携
2021/09/24
TIS、東京大学稲見研究室とXR技術を活用した遠隔コミュニケーションの社会実装に関する共同研究を開始
2021/06/29
Synamon、XR技術活用の先端事例創出や技術深耕を目指しR&D支援を強化
2021/05/12
KDDI総合研究所、XR技術を用いた超臨場感体験の実現に向け、海外大学と共同研究を開始
2021/04/20
ADKクリエイティブ・ワン、最新のXR技術を活用した2つのソリューションを提供開始
2021/04/17
DNP、リアルとバーチャルを融合した「地域共創型XRまちづくりPARALLEL CITY」を推進
2021/03/23
電通、XRテクノロジーを活用した顧客体験づくりからビジネス開発まで行う「XRX STUDIO」を発足
2021/02/24
デザイン百貨店、XR技術を活用したオンラインライブ参加システム「aeru」をリリース
2021/02/04
アクセンチュア最新調査、主要な消費者向けブランドの約3分の2が没入型体験への投資を開始
2020/10/20
凸版印刷とTIS、次世代モビリティサービスの実証で自動運転車両にXR技術を活用し遠隔観光案内を実施
2020/10/12
大日本住友製薬とKDDI、XRによるMRと医療関係者のコミュニケーション基盤構築に向けた取り組み開始
2020/09/18
23件中1~20件を表示