パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
プレイドとトリドールHD、丸亀製麺全店舗向け「ハピカンダッシュボード」を共同開発
ギックスとトヨタモビリティパーツ、AI整備見積りシステムで共同特許取得
Muture、大企業変革の知見を集約した『パターン・ランゲージ』を無償公開
AIで解き明かす「ブランド価値の源泉」、アーバンリサーチが実践する顧客のコンテクスト活用
【毎年売上2倍成長】三菱UFJ信託銀行発TRUSTARTの急成長の裏側にあるカテゴリー戦略とは?
顧客に向き合い続け「売れない」から前年比2倍成長へ。キリン発新規事業「premedi」の軌跡
Biz/Zineインサイト
日本企業発・イノベーションへの挑戦者
次の経営者にいかになるか
なぜ“優秀な管理職”は経営者になれないのか──立教大学・田中准教授と紐解く、次世代経営者育成の現在地
経営企画を経営参謀へ 未来への提言
【入山章栄×ログラス布川】AIエージェント元年の競争優位は企業独自の「文脈」と「暗黙知」の言語化
週間ニュースランキング
読まれたものから企業変革のトレンドをチェック!週間ニュースランキング【10/3~10/10】
Biz/Zineセミナーレポート
実践者が語った、経営企画の本当の役割──「データとロジック」と「物語と情熱」で組織を動かす存在とは
イベント
特設サイトを見る
特集
新規事業開発の現在地
顧客体験の理解と顧客起点の経営
企業変革とコーポレート経営
ニュース
記事
新着記事一覧を見る
事業開発
経営戦略
組織変革
三井住友FGのCDIOとCCCのトップが語る イノベーションが生まれ続ける組織文化の育み方
DX
ゴールドウインが語る「顧客中心のOMO戦略」、パートナーとの共創が生む体験価値
インダストリー
ベテランの「暗黙知」を組織の「形式知」へ。LifeScan JapanがAIで実現する人材育成の変革
コーポレート変革
企業は行政とどう組むべき? 堺・神戸・相模原・川崎・宇都宮の担当者が明かす共創の秘訣
テクノロジー
DeNAでの成功体験から大企業との共創まで。Relic北嶋氏が語る、新規事業キャリアと次の展開
連載記事
執筆者一覧
おすすめのイベント
広告メディア業の「次なる打ち手」 freeeが伴走する経営改革のリアル
「b8ta」が先駆け実践する“体験型店舗”──ブランドと消費者双方のUXを高める新たな小売のカタチ
デジタル化が進み、消費者の購買行動が大きく変化する中、ブランドマーケティングのあり方も変化を迫られている。コロナ禍によりその傾向が一層強まる今...
2021/12/15
電通、消費者研究プロジェクト「DENTSU DESIRE DESIGN」を発足
2021/11/10
電通、新型コロナウイルス日米定点生活者意識調査第2回目を実施
2020/05/26
デコム、コロナ禍における企業が注視すべき消費者の新・欲求「ニューノーマル・プラネット」を発表
2020/05/12
4件中1~4件を表示