パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
note、ツクルバらとともに上場企業31社で「IRマガジン」創刊 共創により投資家へIR記事を届ける
EY、企業のCEOが考える経営課題や今後の見通し、ビジネス機会など調査 1,200人の回答を分析
リクルート、兵庫県朝来市と包括連携協定を締結 市内事業者の採用ページ作成など支援
既存企業のDXの背景にある、短命化する企業寿命──デジタルネイティブ企業群によるインパクトとは?
「新規事業創出」をANAのカルチャーに──コロナ禍の経営危機を乗り越えた航空会社、新たな組織への変革
「第三の敗戦」の克服に必要なスタートアップへの安定的な資金供給──徹底的にパクれば、周回遅れは好機
Biz/Zineインタビュー
スタートアップで広がる「信託型ストックオプション」導入──実践企業2社が語る組織と事業拡大への恩恵
Zero to IPO
BizDev for DX
「自然資本」と経営・事業の統合
企業が取り組むべき「TNFD」の情報開示──国内外の動向や開示のステップ、直面する課題とは?
Biz/Zineセミナーレポート
旭化成 久世氏が語る、アジャイル経営に向けた人材育成と組織風土づくり
“知覚”が変わる人的資本経営
「良い人的資本開示」とは何か? 田中弦氏が語る、「自社への“知覚”」が変わる人的資本経営実践の意義
イベント
特設サイトを見る
ニュース
記事
新着記事一覧を見る
事業開発
経営戦略
組織変革
DX
アドビ中田氏に聞く、日本企業のDXを阻む3つの壁──人材不足と部門横断、過剰品質とは?
インダストリー
グローバル・ブレインが語る、医療・ヘルスケア領域の最新トレンド──投資先事例と投資におけるポイント
コーポレート変革
二種の起業家とスタートアップへの人材流入から考える、「コーポレートバリュー」と「人材流動性」とは?
テクノロジー
連載記事
執筆者一覧
おすすめのイベント
おすすめの講座
セイノーHD、KDDIスマートドローンら、石川県小松市でドローン活用によるスマート物流構築に向け連携
2022/12/14
AWS、日本の組織の管理職511人を対象にデータ活用実態を調査 業界ごとの傾向や課題を明らかに
SAPジャパン、シャープら、愛媛県においてドローン活用による災害初動対応の迅速化めざし実証へ
2022/12/13
パナソニックと全日警、夜間などの清掃業務自動化に向け協業 機械警備システムとロボット掃除機を連携へ
日揮HDら3社、愛知県名古屋港近郊の廃プラスチックガス化設備を活用した水素製造に向け協業検討
EY、「戦略的株主エンゲージメント支援サービス」を開始 機関投資家との対話・アクティビスト対応など
Mobility Technologies、「タクシー産業GXプロジェクト」の開始を発表
みずほ銀行ら、HRTechとFinTechビジネスの掛け合わせによる新サービス提供などに向け資本提携
2022/12/12
日立製作所と滋賀銀行、中小企業の脱炭素経営支援に向け協業開始 CO2排出量管理ツールを共同開発
Job Board
PR
大成建設と日建工学、災害対策備蓄用としてCO2を吸収する根固めブロックを製造 性能実証試験を開始
悪い顧客体験が引き起こす損失額と、生活費高騰の中で消費者が顧客体験に求めること―クアルトリクス調査
2022/12/09
富士フイルムシステムサービス、神戸学院大学らと薬学生向けVR学習コンテンツ開発に向け共同研究を開始
シャープと大阪府八尾市、市民の健康づくりに向け協力 非接触で生体データを取得する技術の実用化を加速
NRIとキューブシステム、事業領域拡大や生産体制の拡充などに向け資本業務提携契約を締結
企業のネットゼロへの意欲は高まるも、現状のペースでは目標達成が困難に─アクセンチュア調査
東急電鉄ら、Visaなどのタッチ決済およびQRコードを活用した乗車券発売・改札入出場に関する実証へ
2022/12/08
コスモ石油ら10社、千葉県五井・蘇我地区のコンビナートにおけるCO2排出量削減などに向け共同検討へ
三菱電機、カメラ映像から検出した複数人の骨格情報をAI分析し危険行動を自動検知する技術を開発
JTBコミュニケーションデザイン、社内イベントのコミュニケーション効果に関する調査を実施
JAXAら、超小型電気推進機事業に関する共創活動を始動 「はやぶさ・はやぶさ2」の技術を活用
2022/12/07
5586件中301~320件を表示