著者情報
早稲田大学大学院 経営管理研究科(ビジネススクール) 教授
慶応義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。 三菱総合研究所で主に自動車メーカー・国内外政府機関への調査・コンサルティング業務に従事した後、2008年に米ピッツバーグ大学経営大学院よりPh.D.を取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクールアシスタントプロフェッサー。2013年より早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)准教授。2019年から現職。Strategic Management Journal, Journal of International Business Studiesなど国際的な主要経営学術誌に論文を発表している。著書に『世界の経営学者はいま何を考えているのか』(英治出版)、『ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学』(日経BP社)、『世界標準の経営理論』(ダイヤモンド社)がある。
執筆記事
-
入山教授と考える「両利きの経営」と「コーポレート」の関係、CEOの「リバースメンタリング能力」とは?
『ワールドクラスの経営』(ダイヤモンド社)の主著者である日置圭介氏をナビゲーターに、グローバルをビジネス基盤として活躍する企業「ワールドクラス...
2 -
企業成長の鍵となる“共感範囲”のダンバー数──利他がネットワークの求心力となる理由とは?
入山章栄氏と佐宗邦威氏は、連載を続けるうちに気づいたのが「ネットワーク」の重要性である。人類学者、霊長類学者にして、ゴリラ研究の第一人者で京都...
16 -
多拠点居住や複業キャリアというパラレルワールド──「社交のデザイン」による、組織の新たな拠り所とは?
早稲田大学大学院(ビジネススクール)教授・入山章栄氏と佐宗邦威氏の両名をホストに迎えた本連載。連載を続けるうちに二人が気づいたのが「ネットワー...
18 -
冨山和彦氏と入山章栄教授が語る、日本企業の経営者が知るべき「DXの思考法」と「UXの本質」
激変する時代に生き抜いていくために、企業は「探索と深化」の両面から進化を続けていく必要がある。5月17日から28日まで株式会社ビービットが開催...
1 -
社外取締役の役割はCEOの長期的経営を支えること──入山教授と語る日本企業に必要な本当のガバナンス
早稲田大学大学院の入山章栄教授との対談後編では、教授が多数の企業の社外取締役を経験する中で感じたコーポレートガバナンスのあるべき姿について話し...
1 -
“ヤバい意思決定の経験”が変革力やコーポレート力につながる──入山教授と語る、日本企業の課題とは?
本連載では、『ワールドクラスの経営』(ダイヤモンド社)の主著者である日置圭介氏をナビゲーターに迎え、グローバルをビジネス基盤として活躍する企業...
0 -
入山教授とSUNDRED留目氏が語る、“事業ではなく産業を創る”ことが経営学的に正しい幾つかの理由
レノボジャパン代表取締役社長などを歴任し、様々な事業創造に携わってきた留目真伸氏。氏が「新しい産業を創る」ことをビジョンに掲げて2019年7月...
0 -
実践者と語った、越境4.0時代のリーダー育成──意義ある越境活動の選び方・使い方、その効果とは?
組織や個人の変革・成長を目的とし、ビジネスパーソンが所属組織の枠を越えて活動する「越境活動」に注目が集まっている。海外留学や副業・兼業、プロボ...
0 -
デンマークが産んだ「クリエイティブを高めるツールキット」の使い方とは?
今回のゲストはデンマーク、コペンハーゲンに拠点を構えるデンマーク・デザイン・センター(DDC)のCEO、クリスチャン・ベイソン氏。デンマークは...
0 -
世界的なクリエイティブ都市・コペンハーゲンを引っ張る「プラットフォーム・リーダーシップ」とは?
本連載は、早稲田大学大学院(ビジネススクール)教授・入山章栄氏(『世界の経営学者はいま何を考えているのか』著者)と佐宗邦威氏(『直感と論理をつ...
0 -
クリエイター・スピリットは誰にも奪えない──アーティストの流入が続く、新生デトロイト市の牽引者に学ぶ
入山章栄氏と佐宗邦威氏がイノベーションとクリエイティビティを包括的にとらえようとする本連載。両氏がイノベーションを考える上で今重視しているのが...
1 -
建築家がビジュアル化したデトロイト市の都市デザイン──鍵となる分断されたコミュニティの再活性化とは?
入山章栄氏と佐宗邦威氏がイノベーションとクリエイティビティを包括的にとらえようとする本連載。その両氏が今重視しているのが、クリエイティビティに...
0
Job Board
PR
59件中1~12件を表示