著者情報

フリーランスのエディター&ライター。もともとは絵本の編集からスタートし、雑誌、企業出版物、PRやプロモーションツールの製作などを経て独立。ビジネス系を中心に、カタログやWebサイト、広報誌まで、メディアを問わずコンテンツディレクションを行っている。
執筆記事
-
ビッグデータ×HRによる「攻めの人材戦略」、立ちはだかる「システムサイロ化の壁」
本連載では、X-Techの領域でイノベーションを起こそうとする企業の方へのインタビューをお届けする。二人目のゲストは、ワークデイ株式会社 代表...
0 -
ムーアのキャズム理論を企業変革プログラムに導入するエックハルト氏
イノベーティブな製品やサービスをローンチし、大きな市場へと普及・拡大するためには、乗り越えるべき「深い溝=キャズム」がある。ジェフリー・ムーアが...
1 -
シリコンバレーに招かれる僧侶・藤田一照氏が語る、「禅とデザインとマインドフルネス」の共通項
入山章栄氏と佐宗邦威氏がイノベーションとクリエイティビティを包括的にとらえようとする本連載。今回のゲストは、曹洞宗の僧侶として神奈川県・葉山で...
0 -
リクルート伝説の創刊男くらたまなぶさんが、メディア “d” スクールをはじめた理由
くらたまなぶさんといえば、リクルート時代に数多くのメディアを創刊した伝説のプロデューサー。「創刊男」として活躍した経験をもとに、多くの後輩たちに...
0 -
事業開発のキー人材“ゼネラリストのスペシャリスト”とは何か、その育成に必要なことは?
「組織に通じるものの、1人では何もできない」と揶揄されてきた“ゼネラリスト”。しかし、近年になり、改めて組織全体を俯瞰し、異なるものを連携させ...
0 -
ヤフーCSO安宅氏が語る、「“凝縮”と“弛緩”の狭間でクリエイティビティは生まれる」
入山章栄氏と佐宗邦威氏がイノベーションとクリエイティビティを包括的にとらえようとする本連載。今回のゲストは、ヤフー株式会社チーフストラテジーオ...
1 -
入山章栄氏と佐宗邦威氏がイノベーションとクリエイティビティを包括的にとらえようとする本連載。今回のゲストは、ヤフー株式会社チーフストラテジーオ...
1 -
レイ・カーツワイルが語る、指数関数的な「思考」とシンギュラリティの「課題」
人工知能が人間の能力を超える境界点を示す「シンギュラリティ(技術的特異点)」を提唱し、世界にその概念を広めたレイ・カーツワイル氏。「今後100...
4 -
フロンテオ武田氏が語る、「機械学習にビッグデータが不要な理由」と「AI+人の判断力」
本連載第3部では、X-Techの領域でイノベーションを起こそうとする企業の方へのインタビューをお届けする。第2回目に登場いただいたのは、リーガ...
2 -
サイバーエージェントの最年少執行役員 メディア事業広告部門を束ねる27歳の組織づくりとは?
入社5年目でサイバーエージェントの執行役員に抜擢された山田陸さん。穏やかな人柄で、幅広い年齢やキャリアをもつ社員をまとめる山田さんの言葉からは、...
1 -
ビッグデータ界の識者ヤフー安宅氏が語る、「全く新しい市場創造に必要なのはビッグデータではない」
入山章栄氏と佐宗邦威氏がイノベーションとクリエイティビティを包括的にとらえようとする本連載。今回のゲストは、ヤフー株式会社チーフストラテジーオ...
0 -
人と仕事の出会いを科学する『採用学』から新しい時代の「幸せな働き方」を考える<後編>
人が仕事を選び、企業が採用する時、いったいそこには何が起きているのか。横浜国立大学大学院の服部泰宏准教授を迎えての前編では、採用を科学的なアプ...
0
Job Board
PR
193件中133~144件を表示