組織カルチャー記事一覧
-
イケア流・新規事業の生み出し方──専任部署に任せない、顧客課題起点のプロセスとマインドセットとは?
世界最大の家具量販店であるイケアは、創業者イングヴァル・カンプラードの「より快適な毎日を、より多くの人々に」というビジョンのもと、創業時から今...
1 -
富士通 福田譲氏が「フジトラ」で実践する、DX最大の障壁を突破する「ヒト・組織・カルチャー」の変革
DXが思うように進まず、悩んでいる企業は多い。そして、DXを阻む最大の要因の一つは「カルチャー」であるといわれている。では、どのように対策やカ...
8 -
アドビ日本法人社長が語る、過去最高益を実現した3つの成功要因。日本企業のデジタル人材育成支援への意欲
世界的な経済の停滞に苦しむ企業が多いなか、アドビは2020年度の収益が過去最高に達した。背景には、同社の事業がデジタルやクラウドを扱うものであ...
0 -
SECIモデルを両利きの経営に包摂する──第二創業の鍵となる、日本企業の「共同化」の原動力とは?
前回は梅本氏の「物語マトリクス」を用い、「両利きの経営」がいかに実践可能かを検討した。「両利きの経営」ではトップのリーダーシップの重要性が強調...
1 -
「物語マトリクス」と「ケイパビリティ」で理解する、日本企業独自の両利きの経営と第二創業とは?
「両利きの経営」理論をベースに日本企業の第二創業について検討していく本連載。前回は、日本企業の中計策定プロセスに切り込んだ。続く後編では、梅本...
1 -
「両利きの経営」は知識創造論ではなく、組織進化論である──組織カルチャーとリーダーの役割とは?
「両利きの経営」理論をベースに日本企業の第二創業について検討していく本連載。初回はホストのお二人の対談形式でお送りする。前編では、日本企業が戦...
5 -
「両利きの経営」による第二創業が必要な理由──過剰適応によるサクセス・トラップと組織能力とは?
「失われた30年」を経てなお、新たな柱となる事業を創出できずにきた企業は今、コロナ禍でいよいよ「第二創業」の必要性をひしひしと感じているのでは...
2
Special Contents
PR
8件中1~8件を表示