パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
ServiceNow、「Now Platform」ワークフロー全般に生成AI機能を統合
TIS、川崎汽船ら、喫水計測アプリケーションを共同開発 AI活用により撮影画像から水面など認識
東急ら4社、鉄道横断型社会実装コンソーシアムを発足 スタートアップ企業との共創で社会課題解決へ
「売上は追わなくていい」パリミキ恒吉社長に聞く、業績回復に向けた顧客体験重視への転換
なぜ「ISO30414」に準拠した人的資本開示が国内でほとんど見られないのか?日本での意義を考える
オムロンが「探索・深化」を担う2つの部隊をCEO直下で共存させる理由、大企業R&D組織の未来とは?
Biz/Zineインサイト
「人的資本開示」実務の疑問点
New R&D Way
組織が進化するリスキリングの本質
リスキリングが継続する組織風土づくりに有効な3つの打ち手とは? 社員の主体的な学びを促進する環境要因
“知覚”が変わる人的資本経営
“自社を脅かす課題”を統合報告書で開示する理由──PALTACの人的資本開示に宿る創業以来の精神とは
組織戦略としてのデータとCX
データで結ぶ、戦略と実行──デジタル庁 樫田氏に聞く、実践的なデータドリブン経営とは?
イベント
特設サイトを見る
ニュース
記事
新着記事一覧を見る
事業開発
経営戦略
オムロン井上智子氏が語る、シナジー一辺倒なCVCで事業化が難航する理由と大企業組織の在るべき姿とは?
組織変革
DX
インダストリー
全社横断でのCX推進が“一丁目一番地”──SMBC信託銀行が取り組むCX向上施策のポイント
コーポレート変革
上場企業とスタートアップのCFOや経営企画が知るべき、企業の変革や成長の“参謀”となる投資銀行のこと
テクノロジー
DeNA、メルカリの経営企画が語る、PL管理とKPI管理の一元化──成長企業が実践するKPI管理
連載記事
執筆者一覧
おすすめのイベント
おすすめの講座
TRUST SMITH、AIを使った荷物の積み込み最適化アルゴリズムを開発
2021/07/10
花王、AIを活用した自動棚割りアルゴリズムによる売場づくりの効率化に向けた実証実験を開始
2021/07/08
三井化学と日本IBM、DXによる安心安全な業務環境づくりに向け「労働災害危険源抽出AI」の稼働を開始
NTT東日本と立教大学、AIと3DCG・VR技術によるバーチャルキャンパスの実現に向けて協力
2021/06/30
ヤマハ発動機と新明和工業、「次世代小型航空機」の共同研究に関する契約を締結
2021/06/29
三井化学と日立製作所、材料開発を高速化するMI技術の実用化に向けた実証試験を開始
2021/06/28
Special Contents
PR
フューチャーアーキテクトと常陽銀行、AIによる金融商品レコメンドの検証を開始
IBM、Slackと提携して企業のDXにおける組織変革や新たな働き方の導入を加速
2021/06/24
DNP、AIの活用により絵本から音が飛び出す製品のプロトタイプを開発
Job Board
川崎市と富士通が持続可能な未来都市の実現に向けて連携を強化
ローソン、店舗データを基にAIで算出した値引き推奨額を提示する実証実験を開始
2021/06/23
日立製作所、企業内のダークデータに着目した「データ抽出ソリューション」を提供開始
ソフトバンクと神戸物産、AIなどを活用した次世代型スーパーの実験店舗を構築
2021/06/21
KDDIとノキア、AI制御で最大50%の基地局電力使用量を削減する実証試験に合意
アクセンチュア、独アムラウトを買収 デジタル活用推進による製造業の変革に貢献
2021/06/18
凸版印刷、AIを活用した「事業計画書作成支援システム」を開発
NTTデータ イントラマート、新たなパートナー制度で企業の業務DXを支援
2021/06/17
大塚商会がNEC、dotDataと協業 中小企業の経営指標を分析するAI分析サービスを開発
HACARUSと東京大学大学院薬学系研究科がAI創薬研究を開始
NTT東と東急不動産、ローカル5GとAI画像分析技術を活用した人の動態把握の実証実験を実施
2021/06/16
479件中361~380件を表示