経営戦略記事一覧
-
上場ベンチャー成長維持の難しさ──なぜグロース・キャピタルは東証再編と共に新たな支援を打ち出したのか
2022年4月4日、東京証券取引所の市場区分が再編された。これを「転換点」と見るのが、上場したベンチャー企業の資金調達、および調達後の成長支援...
1 -
HAKUHODO DESIGN永井社長に聞く、「デザイン経営」を企業戦略に実装する方法
『これからのデザイン経営』を今年3月に著した永井一史氏に、デザイン経営の実践について聞く本連載、全体像と構造を詳説した前回の理論編に続き、今回...
1 -
東急建設の「人的資本経営」は対話から──なぜ長期経営計画で従業員エンゲージメントを公表するのか?
社員のエンゲージメントを高め、DXや新規事業創出などの変革を推進できる強い組織の実現に有効とされる「人的資本経営」。今回は人的資本経営を実践し...
8 -
伊藤邦雄教授と東京海上日動が語る、経営戦略と人材戦略が連動した「人的資本経営」と人事の「在るべき姿」
2020年9月に経済産業省が発行した「持続的な企業価値の向上と人的資本に関する研究会報告書 ~人材版伊藤レポート~」をきっかけとして、日本企業...
1 -
HAKUHODO DESIGN永井社長が語る、「デザイン経営」の全体像と核となる「パーパス」
経済産業省と特許庁が「『デザイン経営』宣言」を発表してから3年、「デザイン経営」という言葉を耳にする機会は増えましたが、実際にデザインを経営に...
4 -
『ミズノ本』“地味な経営”を好むミズノが100年企業となり、グローバル・スポーツブランドになれた理由
スポーツ用品のグローバル・ブランドであるミズノ。今回ご紹介する『ミズノ本 -世界で愛される“日本的企業”の秘密』(村尾 隆介 著/ワニブックス...
2 -
後発サービスで競合に勝つ方法──勝機と商機を生み出す「マイナスの差別化」とは?
ビジネスモデルを考えるときに、競合と差別化するにはどうすればいいか。これは、新規事業や事業開発に従事する人の頭を常に悩ます問題です。特にサービ...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
42件中21~40件を表示