著者情報

翔泳社マーケティング課。 MarkeZine、CodeZine、EnterpriseZine、Biz/Zine、ほかにて翔泳社の本の紹介記事や著者インタビュー、たまにそれ以外も執筆しています。
執筆記事
-
上から目線で「社員のため」だと働き方改革はうまくいかない――内田洋行の平山信彦さんインタビュー
働き方改革に取り組む企業が増えていますが、何を目的にどう進めていくのがいいのでしょうか。翔泳社では、その入門書とも言える『チェンジ・ワーキング...
0 -
働き方改革を実現しイノベーションを起こしたいリーダーのための『チェンジ・ワーキング』
働き方改革と謳いながら、その実態が残業時間の短縮だけになってしまっていませんか? 働き方改革とは、残業を減らすことはもちろんのこと、そのうえで...
0 -
リーダーやチームの育成に悩む企業にとって『ビジネスモデル fo Teams』はなぜ役立つのか
企業のビジネスモデルを分析し最適化するビジネスモデル・キャンバスを提唱したベストセラー『ビジネスモデル・ジェネレーション』のシリーズ最新作、『...
0 -
ベストセラーの続編、チームを革新するための『ビジネスモデル for Teams』がいよいよ登場
国内外でベストセラーとなった『ビジネスモデル・ジェネレーション』の続編、『ビジネスモデル for Teams』が翔泳社から11月16日に発売と...
0 -
支配型より協調型のリーダーが強い理由とは? 新任リーダーに贈る『スモール・リーダーシップ』
リーダーには「メンバーに細かく指示しながらチームをぐいぐい引っ張っていく」というイメージがつきもの。しかし、クリエイティブな仕事のためにメンバ...
1 -
「喜び」のビジネス価値とは? 地球上で最も幸せな職場トップ10に選ばれたメンロー社の方法論
仕事に喜びを追求する――これは今の日本では必ずしもそぐわない価値観かもしれません。しかし、ソフトウェア開発を手がけるアメリカのメンロー・イノベ...
0 -
仲間が増えることと新規事業の成功はほとんど近しい――『巻き込む力』翻訳者が語る「ストーリー」の力
優れたアイデアを持っていても、それを言語化して伝えることが苦手なために起業や新規事業の立ち上げに失敗してしまっては元も子もありません。今回、翔...
0 -
実績のない状態でスタートアップや新規事業への支援を得るために必要なこと――『巻き込む力』刊行
起業する方にとって最も重要な課題は資金調達。優れたアイデアも、お金がなければ形になりません。それは社内スタートアップでも同様でしょう。翔泳社で...
0 -
「あの企業のビジネスモデルを参考にしたい」イノベーションを起こすための『55パターンカード』の使い方
技術もプロセスも自信があるのに売上は下がっていく……。そんな企業に足りていないのはビジネスモデル(収益方法)のイノベーションです。翔泳社ではそ...
0 -
あなたの会社が5年後に倒産、どんな理由で?――なぜビジネスモデルをイノベーションする必要があるのか
業界に、ある日突然新しいビジネスモデルの企業が参入してきたら、旧態依然とした企業は淘汰されてしまいます。そんな危機感を抱きながらイノベーション...
0 -
日本企業に今必要なのは「ビジネスモデル」のイノベーション。成功事例から導き出された55の手法とは?
日本企業は技術や製品のイノベーションを得意としてきましたが、反面、ビジネスモデルのイノベーションを非常に苦手としています。そのため、技術的には...
0 -
7つのエピソードから理解する「鴻海」と「郭台銘」――『鴻海帝国の深層』より
『鴻海帝国の深層』担当編集の中村です。さて今日は、シャープを買収したことで日本でもすっかり有名になった「鴻海精密工業」とその創業者である「郭台銘...
0
Job Board
PR
87件中61~72件を表示