パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
大和総研、人的資本経営を支援するウェルビーイングプラットフォーム「ハービット」の提供を開始
ドリームインキュベータと電通、インド市場に特化した市場進出・新規事業支援ソリューションを提供
ZenXとNEC発の企業hootfolio、因果AI事業拡大に向けた採用支援パートナーシップを開始
立教大学田中准教授と語る、自走する新規事業の条件──再挑戦できる文化と跳び箱理論、評価すべき失敗とは
読まれたものから企業変革のトレンドをチェック!週間ニュースランキング【10/17~10/24】
AIは本当にSaaSを“殺す”のか? 「人とSaaSとAIエージェント」の役割分担による共存進化
次の経営者にいかになるか
週間ニュースランキング
Biz/Zineセミナーレポート
生成AI時代のリスキリング
“リスキリングの先”にある働き方──専門性が融合する「PODシステム」と「ロンジェビティスキル」とは
経営企画サバイバルガイド
正体は経営陣の“外部脳” 初任者が知っておきたい経営企画の真の役割
Biz/Zineクローズアップ
合言葉は「おもてなしオートメーション」 業界全体の不を解消するウエディングパークの事業開発
イベント
特設サイトを見る
特集
新規事業開発の現在地
顧客体験の理解と顧客起点の経営
企業変革とコーポレート経営
ニュース
記事
新着記事一覧を見る
事業開発
経営戦略
【入山章栄×ログラス布川】AIエージェント元年の競争優位は企業独自の「文脈」と「暗黙知」の言語化
組織変革
三井住友FGのCDIOとCCCのトップが語る イノベーションが生まれ続ける組織文化の育み方
DX
インダストリー
ベテランの「暗黙知」を組織の「形式知」へ。LifeScan JapanがAIで実現する人材育成の変革
コーポレート変革
企業は行政とどう組むべき? 堺・神戸・相模原・川崎・宇都宮の担当者が明かす共創の秘訣
テクノロジー
DeNAでの成功体験から大企業との共創まで。Relic北嶋氏が語る、新規事業キャリアと次の展開
連載記事
執筆者一覧
おすすめのイベント
広告メディア業の「次なる打ち手」 freeeが伴走する経営改革のリアル
地域新聞社、新ビジネスモデル「地域共創プラットフォーム」始動 株式交換による経済循環モデルを構築
2025/06/24
みずほ銀行とBlue Lab、青森県南部町においてファンエンゲージメント強化に関する実証実験を開始
2023/11/02
りそな銀行とMRI、大阪地域におけるデジタル地域通貨・ポイント事業を共同展開へ 業務提携契約を締結
2023/10/25
NECと北海道新聞社、観光DX推進に向け共同事業を開始 「TripEat北海道アプリ」を開発
2023/06/12
NEC、AIを活用した健康ポイントサービスアプリを開発 葛飾区への提供で健康づくりを支援
2023/06/01
三菱商事ときらぼしFG、埋込型金融分野を中心とした共同事業化に向け業務提携契約を締結
2023/05/30
Special Contents
PR
JR東日本、楽天グループら、山形市における地域経済の活性化などに向け包括連携協定を締結
2023/04/14
楽天と兵庫県加西市、ふるさと納税推進による地域経済活性化など5項目において包括連携協定を締結
2023/02/21
双日プラネットと湘南ベルマーレ、神奈川県西地域の自治体や地元企業と環境配慮型事業を共同推進へ
2022/07/27
Job Board
凸版印刷、農作物生産者の生産情報と実需者の需要情報をマッチングするプラットフォームを開発
2022/07/11
デロイト トーマツ グループ、群馬県前橋市に同社初の地域イノベーション拠点を設立
2022/07/08
川崎重工業、神戸三宮の地元自治体・組合・大学らとの地域活性化実証事業に合意
2022/06/28
Salesforce、JTBら、包括連携協定を締結 観光DXを推進し九州経済の発展を目指す
2022/06/21
凸版印刷など4社、社内ポイントを使って地域の飲食店で食事ができるサービスの実証実験を開始
2021/06/30
マクアケ、金融機関との連携が100社突破。クラウドファンディングによる事業性評価で地域経済活性へ貢献
2019/07/09
15件中1~15件を表示