著者情報
フリーランスフォトグラファー
20代に個展、海外アートフェス等でグループ展示。スタジオ勤務を経て数名のカメラマンアシスタントをし、天日恵美子に師事。
執筆記事
-
DEI推進に必要な主体性という組織カルチャー──先進企業に学ぶ、スポンサーとしての経営幹部の役割とは
この1、2年で多くの日本企業が優先順位を上げて取り組み始めているDiversity, Equity and Inclusion(多様性、公平性...
1 -
JR西日本がデジタル変革を推進できる理由──デジタル人材の内部発掘と革新的データ処理基盤の活用とは?
連載第二回のゲストは、西日本旅客鉄道株式社(以下、JR西日本)のデジタルソリューション本部システムマネジメント部CCoE・モダナイズ所属である...
1 -
JR西日本が取り組む「ゾクセイマーケティング」とは──多様なニーズを捉える、次世代型の顧客体験の秘訣
前編に引き続き、本記事でも西日本旅客鉄道株式社(以下、JR西日本)のマーケティング本部WESTER経済圏課長である徳山和久氏をゲストに招き、J...
6 -
JR西日本がコロナ禍の経営危機から脱却できた理由──リアルな場でのデータ活用に欠かせないゾクセイとは
本連載は「あらゆる判断を、Data-Informedに。」をパーパスに掲げる株式会社ギックスのメンバーと企業の担当者の対談を通じて、データに基...
17 -
なぜ日本政策投資銀行が特許分析を行うのか──IPランドスケープを経営・事業戦略に活かす4つのステップ
日本政策投資銀行では、顧客企業の情報収集の一環として「特許価値分析サービス」を提供し、特許価値分析で得られた結果を起点とした経営・事業戦略コン...
5 -
大学をハブとした産学官連携とエコシステムの構築とは──経営者イノベーション・ラウンドテーブル【後編】
2024年8月6日、神田明神「令和の間」で経営者イノベーション・ラウンドテーブル委員会(幹事:Japan Innovation Network...
2 -
企業の垣根を越えたイノベーション創出を仕組み化する──経営者イノベーション・ラウンドテーブル【中編】
2024年8月6日、神田明神「令和の間」で経営者イノベーション・ラウンドテーブル委員会(幹事:Japan Innovation Network...
4 -
経営の短期思考に抗うための仕組み・人材・環境とは──経営者イノベーション・ラウンドテーブル【前編】
2024年8月6日、神田明神「令和の間」において経営者イノベーション・ラウンドテーブル委員会(幹事:Japan Innovation Netw...
5 -
なぜ損保会社が自社メディアでアウトドアを扱うのか──未来の顧客の「いざ」に寄り添う、長期的な関係構築
損害保険ジャパン(以下、損保ジャパン)は、会員制Webサイト「SOMPO Park」の新サービスとして「Logbum Camp(ログバム キャ...
4 -
アフターデジタル時代の組織の理想形はリクルートにあり──部門横断でサービス提供する顧客体験の番人とは
本記事では、前編に引き続き、株式会社リクルートのプロダクトデザイン室室長の戸田洋平氏との対談をお送りする。200種類以上のサービスを提供してい...
0 -
なぜリクルートはプロダクトの顧客体験が分断化しないのか──DXのゾンビ化を乗り越える組織体制
本連載では株式会社ビービットCCOの藤井保文氏を連載ナビゲーターに、各業界の実践者や有識者との対談を通じて「アフターデジタル最新潮流」を探求す...
4 -
旭化成中村氏が語る、日本のIPランドスケープの現在地──最新アンケートが示す「成果」と「課題」とは?
企業経営を取り巻く環境が大きく変化するなか、特許庁がガイドブックを作成するなど、年々注目度が増しているIPランドスケープ(以下、IPL)。その...
2
Job Board
PR
128件中1~12件を表示