パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
NECら5者、「津波災害デジタルツイン」開発へ ハザード・社会影響予測により最適対応を提示
デロイト トーマツ、Dataikuと協業 統合データサイエンスプラットフォーム導入・AI活用など支援
NTTデータ イントラマート、ジェイエスピーを完全子会社化 デジタルツイン活用で業務プロセス最適化へ
マネーフォワード傘下でこそ得られた“成長”──スマートキャンプ林氏が語る、M&Aの成果とIPOの狙い
「売上は追わなくていい」パリミキ恒吉社長に聞く、業績回復に向けた顧客体験重視への転換
なぜ「ISO30414」に準拠した人的資本開示が国内でほとんど見られないのか?日本での意義を考える
オープンイノベーション促進税制と企業の本音
Biz/Zineインサイト
「人的資本開示」実務の疑問点
New R&D Way
オムロンが「探索・深化」を担う2つの部隊をCEO直下で共存させる理由、大企業R&D組織の未来とは?
組織が進化するリスキリングの本質
リスキリングが継続する組織風土づくりに有効な3つの打ち手とは? 社員の主体的な学びを促進する環境要因
“知覚”が変わる人的資本経営
“自社を脅かす課題”を統合報告書で開示する理由──PALTACの人的資本開示に宿る創業以来の精神とは
イベント
特設サイトを見る
ニュース
記事
新着記事一覧を見る
事業開発
経営戦略
NTTコミュニケーションズや京セラも参加する新規事業開発・スタートアップ支援プログラム「SAA」とは
組織変革
DX
Coupa Chang氏と小関氏に聞く、世界で注目される「BSM」と日本企業のポテンシャル
インダストリー
全社横断でのCX推進が“一丁目一番地”──SMBC信託銀行が取り組むCX向上施策のポイント
コーポレート変革
上場企業とスタートアップのCFOや経営企画が知るべき、企業の変革や成長の“参謀”となる投資銀行のこと
テクノロジー
DeNA、メルカリの経営企画が語る、PL管理とKPI管理の一元化──成長企業が実践するKPI管理
連載記事
執筆者一覧
おすすめのイベント
おすすめの講座
NECと東北大学、人材育成を目的とした量子アニーリング研究推進の取り組みを強化
2021/07/15
マイクロソフトと NEC、戦略的パートナーシップを拡大 顧客のビジネスレジリエンシーと事業成長を支援
2021/07/14
NECとM-aid、健康維持・増進に向けた行動変容を促す企業向け新サービスを提供開始
2021/07/13
泉佐野市とNEC、持続可能な新しい観光地域づくりに関する連携協定を締結
2021/07/09
NEC、Code for Japanと市民参加型の持続可能なまちづくりに向けて包括連携
2021/06/29
NEC、システムのセキュリティリスクとその対策効果を可視化するサービスを提供開始
Special Contents
PR
NTTグループとNEC、5Gを活用した企業向けソリューションの共創を開始
2021/06/28
NECと日本通運、DXによる価値共創に向けた業務提携契約を締結
2021/06/21
大塚商会がNEC、dotDataと協業 中小企業の経営指標を分析するAI分析サービスを開発
2021/06/17
Job Board
NEC、コーポレート・トランスフォーメーションを加速する変革プロジェクトを始動
2021/06/14
NECとカゴメ、農業ICTプラットフォーム「CropScope」を強化
2021/06/08
NEC、同社のデザイン思考を活用したサービスデザインを学べるアカデミーを7月に開講
2021/06/04
NEC、学術研究を飛躍させる高性能計算基盤・データ基盤技術を開発
2021/05/29
NECと東京海上日動、電力需給調整取引市場におけるリソースアグリゲーター向けに新サービスを開発
2021/05/26
ENEOSとNEC、電動車両の充電ネットワーク拡充に向けて協業検討開始
2021/05/20
NEC Xとシリコンバレー有数のアクセラレーターのアルケミストがパートナーシップを締結
2021/05/19
NEC、「早押しクイズ」をヒントに複雑な意思決定を行う際の脳活動を応用したAI技術を開発
2021/05/07
NECソリューションイノベータ、車両認識を中心とした映像解析を行うサービスを提供開始
2021/04/15
NECとシスコ、5Gエコシステムの充実に向け戦略的パートナーシップを締結
2021/04/09
NEC、数秒のサンプル映像から行動/動作をリアルタイムに検出する技術を開発
2021/04/06
20件中1~20件を表示