著者情報

フリーランスのエディター&ライター。もともとは絵本の編集からスタートし、雑誌、企業出版物、PRやプロモーションツールの製作などを経て独立。ビジネス系を中心に、カタログやWebサイト、広報誌まで、メディアを問わずコンテンツディレクションを行っている。
執筆記事
-
「学びのイノベーション」EdTechは企業教育をどう変えるか?──デジハリ大学院 佐藤教授に聞く
「EdTech」と呼ばれる教育分野のITによる変革がいよいよ日本にも到来しつつある。学校や企業の教育がどのように変わるのか、「最適な学び」のため...
0 -
i.lab流「ビジネスデザイン×研究開発×知財」によるイノベーション支援とは?
日本の大企業が新たな価値を創造し続けることにおいて、どのような可能性があるのか、そのために何が必要なのか――。本連載では、イノベーション創出・...
0 -
本部長だってリモートで仕事ができる! 岐阜の城下町「郡上八幡」で働き方を考えてみた
場所や時間に縛られない「柔軟な働き方」の一つとして注目される「リモートワークによる地方就業」。かつてはプログラマなど一部の専門職に限られていたが...
1 -
日本製造業の価値づくり経営──「独自のマネをされにくい強み」と「顧客との関係」が鍵
2017年2月13、14日に開催された「グローバル知財戦略フォーラム2017」。「超スマート社会に向けた既存事業における価値創出マネジメント」...
1 -
入山章栄氏と佐宗邦威氏がイノベーションとクリエイティビティを包括的にとらえようとする本連載。今回のゲストは、曹洞宗の僧侶として神奈川県・葉山で...
0 -
藤田一照氏が語る、西洋的な「マインドフルネス論」が間違っている理由
入山章栄氏と佐宗邦威氏がイノベーションとクリエイティビティを包括的にとらえようとする本連載。今回のゲストは、曹洞宗の僧侶として神奈川県・葉山で...
2 -
リクルートの「創刊男」として知られるくらたまなぶさんと、娘世代(?)の後輩であるリクルートテクノロジーズ坂本千映子さんの出会いから生まれた、新し...
0 -
トップランナーの知見から“クリエイティビティ”を「5つのレイヤー」に分解し見えてきた「イノベーションの条件」
Biz/Zine の連載の中でも人気の高い「Design×Management=Innovation」。入山章栄氏、佐宗邦威氏が、ゲストを囲ん...
0 -
佐宗邦威氏が語る、デザイン思考を軸にした「創造的問題解決」と「組織変革」とは?
Biz/Zine の連載の中でも人気の高い「Design×Management=Innovation」。入山章栄氏、佐宗邦威氏が、ゲストを囲ん...
0 -
入山章栄氏が語る、世界標準の経営学と符合する「イノベーション人材」に共通する3つの視点
Biz/Zine の連載の中でも人気の高い「Design×Management=Innovation」。入山章栄氏、佐宗邦威氏が、ゲストを囲ん...
0 -
注目の僧侶・藤田一照氏が語る、本当の意味でのマインドフルネスとは?
入山章栄氏と佐宗邦威氏がイノベーションとクリエイティビティを包括的にとらえようとする本連載。今回のゲストは、曹洞宗の僧侶として神奈川県・葉山で...
3 -
ビッグデータ×HRによる「攻めの人材戦略」、立ちはだかる「システムサイロ化の壁」
本連載では、X-Techの領域でイノベーションを起こそうとする企業の方へのインタビューをお届けする。二人目のゲストは、ワークデイ株式会社 代表...
0
Job Board
PR
192件中121~132件を表示