リサーチ記事一覧
-
サントリーが学んだ、デザインアプローチによる顧客体験設計──プレモルに愛着度が高い顧客とは?
サントリーは「ザ・プレミアム・モルツ」(以下、プレモル)ブランドのさらなるファン獲得と継続的な繋がりを創出すべく、LINE上にファン向けアカウ...
9 -
情報の掛け合わせがイノベーションを生み出す─ストックマーク緒嶋氏が語る、AIによる「情報収集」のDX
製造業のサービタイゼーションが進み、ものづくり企業には市場ニーズに合った事業開発が求められている。しかし、変化の激しい時代において“市場そのも...
1 -
『リサーチ・ドリブン・イノベーション』小田氏と語る、経営と個人に創造性を取り戻す進化的なリサーチとは
『進化思考』(海士の風・英治出版)の太刀川英輔氏と『リサーチ・ドリブン・イノベーション』(翔泳社)の小田裕和氏による本対談の前編では、新たなも...
0 -
『進化思考』太刀川氏と語る、生物の進化に学ぶ創造性──企業が環境変化を生き抜くための変異と適応とは
2021年4月、イノベーションを生み出そうとするビジネスパーソンにとって必読の2冊の本が出版された。ひとつは生物の進化の現象をヒントに創造の方...
0 -
“仮説製造ツール”としてのサピエンス消費──仮説力を高める実践法とは?
サピエンス消費は、消費者や生活者を「生物としてのヒト」=「ホモ・サピエンス」として捉え直し、生物進化の過程で備わった本能の視点から消費を読み解...
0 -
消費の主体者を生物進化の視点から捉える「サピエンス消費」、4つの「進化本能モジュール」とは何か?
物が売れない時代と言われ、一方で刹那的な消費行動も目立つ昨今、「今」だけに囚われず、約20万年に及ぶホモ・サピエンスの歴史を紐解き、「進化本能...
0 -
なぜ男性は浮気するのか──トリガーとモジュールで消費を理解する「進化本能モデル」
前回は、筆者のラボが研究に取り組む「サピエンス消費」の大枠について紹介した。サピエンス消費では、消費者や生活者を「生物としてのヒト」=「ホモ・...
0 -
なぜモノが売れないのか──“刺激‐反応化”する消費を「進化心理学」から読み解く
本連載では、筆者のラボが研究に取り組む「サピエンス消費」について紹介する。サピエンス消費では、リサーチの対象を生活者、消費者、ショッパーなどと...
0 -
写真や動画の自動解析技術でリードする企業CEOが語った「IoTの新たな最先端」
デイビッド・ローズ氏は、ソーシャルメディア上の写真や動画の自動解析技術を提供するDitto Labsの創業者兼CEO。2月7日、Big Dat...
0 -
「マーケティング・リサーチの現状に関するアンケート」にみる、新たなMRへの関心
今回も前回に引き続き、2015年5月19日に開催された日本マーケティング協会主催講演『踊り場に来たマーケティング・リサーチ』での調査報告から、...
0 -
「マーケティング・リサーチの現状に関するアンケート」から考えるMRの未来
今回は番外編として、2015年5月19日に開催された日本マーケティング協会主催セミナー『踊り場に来たマーケティング・リサーチ』での調査報告をも...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
22件中1~20件を表示