パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
ServiceNow、「Now Platform」ワークフロー全般に生成AI機能を統合
TIS、川崎汽船ら、喫水計測アプリケーションを共同開発 AI活用により撮影画像から水面など認識
東急ら4社、鉄道横断型社会実装コンソーシアムを発足 スタートアップ企業との共創で社会課題解決へ
「売上は追わなくていい」パリミキ恒吉社長に聞く、業績回復に向けた顧客体験重視への転換
なぜ「ISO30414」に準拠した人的資本開示が国内でほとんど見られないのか?日本での意義を考える
オムロンが「探索・深化」を担う2つの部隊をCEO直下で共存させる理由、大企業R&D組織の未来とは?
Biz/Zineインサイト
「人的資本開示」実務の疑問点
New R&D Way
組織が進化するリスキリングの本質
リスキリングが継続する組織風土づくりに有効な3つの打ち手とは? 社員の主体的な学びを促進する環境要因
“知覚”が変わる人的資本経営
“自社を脅かす課題”を統合報告書で開示する理由──PALTACの人的資本開示に宿る創業以来の精神とは
組織戦略としてのデータとCX
データで結ぶ、戦略と実行──デジタル庁 樫田氏に聞く、実践的なデータドリブン経営とは?
イベント
特設サイトを見る
ニュース
記事
新着記事一覧を見る
事業開発
経営戦略
オムロン井上智子氏が語る、シナジー一辺倒なCVCで事業化が難航する理由と大企業組織の在るべき姿とは?
組織変革
DX
インダストリー
全社横断でのCX推進が“一丁目一番地”──SMBC信託銀行が取り組むCX向上施策のポイント
コーポレート変革
上場企業とスタートアップのCFOや経営企画が知るべき、企業の変革や成長の“参謀”となる投資銀行のこと
テクノロジー
DeNA、メルカリの経営企画が語る、PL管理とKPI管理の一元化──成長企業が実践するKPI管理
連載記事
執筆者一覧
おすすめのイベント
おすすめの講座
京セラ、独自の物体認識AI技術を搭載した「スマート無人レジシステム」を開発
2021/06/11
日立製作所、福岡市の「インフラテック実証プロジェクト」における地下埋設物の検知の実証に参画
2021/06/10
NTT東日本、AIカメラを活用した養豚の体重・体格・肉質計測に関する実証実験を開始
2021/06/09
H.I.F.、法人向けAI定性与信技術を活用し家賃保証事業を開始
Ideinが最先端AIを搭載したクラウド防犯カメラを提供開始
2021/06/02
NTTドコモら3社がAI・IoTを活用した次世代住宅の実証実験を開始
2021/05/27
Special Contents
PR
MAKOTOキャピタル、LPガス需要予測の実証実験成功で東北発のDXを推進
2021/05/26
デロイト トーマツ、AIに関する研究組織「Deloitte AI Institute」を新設
2021/05/25
パナソニックと行政システム、AI画像センシング技術を用いた混雑可視化の実証実験を長野市の投票所で実施
2021/05/19
Job Board
富士通、リクルートの新オフィスにAIレジレスシステムを導入
応用脳科学コンソーシアム参画企業8社が脳情報をベースに評価・探索・予測するAIの研究開発を開始
2021/05/18
スペクティ、水害発生時の浸水範囲をリアルタイムで3Dマップ化することに成功
2021/05/17
NTTデータ、「データとAIの民主化」推進に向けデータブリックス・ジャパンとパートナーシップ契約締結
2021/05/13
DNP、需要予測を支援する「予測AI機能」を「DNPマーケティングクラウド」に拡充
2021/05/07
NEC、「早押しクイズ」をヒントに複雑な意思決定を行う際の脳活動を応用したAI技術を開発
ソフトバンクと東京大学らがデジタルツインを活用した『次世代AI都市シミュレーター』の研究開発を開始
2021/04/28
日本IBMと関西学院大学が「AI活用人材育成プログラム バーチャルラーニング版」を提供開始
KDDIとオプティムが合弁会社「DXGoGo」を設立 AIとIoTを活用し企業のDXを支援
2021/04/21
医療ビッグデータに基づく疾患発症予測AIで地域医療のDXを推進 JMDCや長久手市らがプログラム開発
2021/04/19
NTTデータと東北大学、インフラ設備点検に適したドローン離着陸システムに関する共同研究を開始
479件中381~400件を表示