パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
大和総研、人的資本経営を支援するウェルビーイングプラットフォーム「ハービット」の提供を開始
ドリームインキュベータと電通、インド市場に特化した市場進出・新規事業支援ソリューションを提供
ZenXとNEC発の企業hootfolio、因果AI事業拡大に向けた採用支援パートナーシップを開始
立教大学田中准教授と語る、自走する新規事業の条件──再挑戦できる文化と跳び箱理論、評価すべき失敗とは
読まれたものから企業変革のトレンドをチェック!週間ニュースランキング【10/17~10/24】
AIは本当にSaaSを“殺す”のか? 「人とSaaSとAIエージェント」の役割分担による共存進化
次の経営者にいかになるか
週間ニュースランキング
Biz/Zineセミナーレポート
生成AI時代のリスキリング
“リスキリングの先”にある働き方──専門性が融合する「PODシステム」と「ロンジェビティスキル」とは
経営企画サバイバルガイド
正体は経営陣の“外部脳” 初任者が知っておきたい経営企画の真の役割
Biz/Zineクローズアップ
合言葉は「おもてなしオートメーション」 業界全体の不を解消するウエディングパークの事業開発
イベント
特設サイトを見る
特集
新規事業開発の現在地
顧客体験の理解と顧客起点の経営
企業変革とコーポレート経営
ニュース
記事
新着記事一覧を見る
事業開発
経営戦略
【入山章栄×ログラス布川】AIエージェント元年の競争優位は企業独自の「文脈」と「暗黙知」の言語化
組織変革
三井住友FGのCDIOとCCCのトップが語る イノベーションが生まれ続ける組織文化の育み方
DX
インダストリー
ベテランの「暗黙知」を組織の「形式知」へ。LifeScan JapanがAIで実現する人材育成の変革
コーポレート変革
企業は行政とどう組むべき? 堺・神戸・相模原・川崎・宇都宮の担当者が明かす共創の秘訣
テクノロジー
DeNAでの成功体験から大企業との共創まで。Relic北嶋氏が語る、新規事業キャリアと次の展開
連載記事
執筆者一覧
おすすめのイベント
広告メディア業の「次なる打ち手」 freeeが伴走する経営改革のリアル
東急不動産ら、南欧地域での再生可能エネルギー発電所の開発・保有めざし共同出資に係る協定書を締結
2023/10/12
ドーモ、金融データ活用推進協会に加盟 Domo活用事例をもとにデータ活用の知見を提供
2023/10/11
デロイト トーマツ、2023年度における日本企業のESGデータの収集・開示状況と課題を調査
味の素と第一三共、医療関係者・介助者向けの食と栄養に関するサービス創出に向けて協業
鹿島、トヨタ自動車らと共同でスマートロード開発に着手 光ファイバセンサで歩行者などの移動体を追跡
積水化学工業、LATYSと資本業務提携 次世代通信部材との融合で通信環境設計のサービス事業展開めざす
Unipos、「人的資本経営フレームワーク(田中弦モデル)」を無償提供へ 情報開示にも活用可能
2023/10/10
NRIと日経、ESGデータに関するサービス開発に向けて基本合意 データ収集の高度化など検討も
三井住友銀行とアスエネ、サプライチェーンにおけるESG評価サービス提供に向けて業務提携
Job Board
PR
富士通、NTTデータら8社、分散型ID・デジタル証明書を活用したビジネス共創に向けコンソーシアム設立
デロイト トーマツとIPwe、協業で特許価値の可視化から経営・事業活用までを支援するサービスを提供
2023/10/06
NTTデータ先端技術とAlgoAnalytics、LLMを活用した「非定型業務」自動化の実証を開始
商船三井とEDF Renewables、洋上風力発電・グリーン水素関連事業で協業へ
2023/10/05
日立ら、茨城県笠間市とデジタル活用による地域課題解決に向け連携協定を締結 「動く市役所」を開始
NTTら、次世代医療の進展に向けてパートナーシップ締結 日本のメディカルデータを整備・活用へ
電通デジタル、AIを活用した次世代マーケティングの統合的支援に向け4つのAIサービスを提供開始
大阪ガスとACE、豪州における大規模集中型太陽光発電事業および蓄電池事業を共同開発へ
2023/10/04
ANA X、日立システムズら、PHRサービスを活用した健康なまちづくり形成の実証事業を実施へ
DNP、ACROVEと資本業務提携 D2C事業向けEC支援サービスの強化など推進へ
ガートナージャパン、日本のコネクテッド・インダストリ・テクノロジのハイプ・サイクル2023年版を発表
2023/10/03
8101件中1901~1920件を表示